-
【和食のすばらしさ】
【和食のすばらしさ】 子どものご飯は何を出すことが多いですか?? 和食は油や脂肪が少なく、米や野菜、大豆や海藻・魚などを使うことが多いので、動物性たんぱく質の摂取が少なくなります。 子どもが食べやすいパンや麺類は食べやす […]
-
【お食事体は学習タイム】
【お食事体は学習タイム】 赤ちゃんのお食事タイムは学習タイムなのです 一般的な離乳食の場合、煮てつぶされてペースト状になっていたり、ピューレになっていて、 それが何の食材なのか赤ちゃんにはわかりません。 いろんな色をして […]
-
【口と身体は全部一緒】
【口と身体は全部一緒】 口と身体は別々には成長しません。 どっちも一緒に育っていきます。 口と身体がアンバランスな状態で離乳食を進めることはできません。 きちんと噛んだり飲み込んだりができないからです。 口の機能は全身の […]
-
【お口閉じられますか?】
【お口閉じられますか?】 お口を閉じることは、上手に飲み込むために大切なことです。 普段から口が開いている子は口呼吸の子が多いです。 普段から口が閉じられる子は、食事中もきちんとお口を閉じて食べることができます。 お口ぽ […]
-
【早寝早起き朝ごはん!】
【早寝早起き朝ごはん!】 朝ごはんはパンと牛乳。 シリアルに牛乳。 朝は時間がないから・・・。 朝ごはんを食べない子どもたちが増えています。 中には朝からお菓子のような菓子パンを食べている子もすくなくありません。 午前中 […]
-
【コップ飲みをさせよう】
【コップ飲みをさせよう】 ストローやスパウトがコップ飲みの練習だと思っていました。 それは17年前の私です 赤ちゃんはコップで飲めないと思っていました 始めは自分で持って飲むことは難しいかもしれませんが、 コップから飲み […]
-
【本物を食べさせよう】
【本物を食べさせよう】 〇〇風味。 〇〇味。 そんな風に書いていなくても、本物にみせかけたニセモノが たくさんあります。 同じお醤油でも1本178円のものから、1本1000円近くするものもあります。 油やお塩、お砂糖もそ […]
-
【食べる力が頭のいい子を育てます】
【食べる力が頭のいい子を育てます】 しっかり手づかみ 手づかみで食べるにはそれなりの大きさにカットしなくてはいけません。喉に詰めるのではないぁ・・・。 大きいと食べにくいかな・・・。 たくさんの心配事があると思います。 […]
-
【こんな相談を受けました】
こんな相談を受けました。 一回の食事の時間がすごく長く、 「もういらないの?」と聞くと「まだ食べる」 と言いつつ1時間・・2時間・・・・。 一回の量も少ないし、食べると言っているので時間がかかっても食べさせるようにしてい […]
-
【食べないのには理由があります】
【食べないのには理由があります】 新しくこの食べ物をあげてみたけど食べなかった。 同じ食材でもこの料理は食べたのに、こっちは食べなかった。 前はよく食べていたのに急に「嫌い」になった。 こんなお話をよく聞きます☺️ 子ど […]
-
【咀嚼上手になろう!!】
【咀嚼上手になろう!!】 あんまり噛んでる感じがないんです。 もぐもぐしてるのかな・・・? かたい物は嫌がります。 乳幼児から小学生まで皆さん同じお悩みをお持ちです。 現代の子どもたちは前歯で噛み切って、奥歯で噛む。 こ […]
-
【お菓子と上手なお付き合い♪】
【お菓子と上手なお付き合い♪】 家で甘いものを禁止にしたら、外で食べられる時にめちゃくちゃ食べるようになったんです💦 お友達と集まったりしたときに制限がきかないんです😰 こんな話を聞いたことがあります。 甘くておいしい味 […]
-
【たくさん噛んでむし歯予防】
【たくさん噛んでむし歯予防】 よだれがすごいんです。 すごいたくさん出るんですけど心配いりませんか? こんな質問をされることがありませんか? 唾液にはたくさんの役割があります。 そのひとつにむし歯を予防してくれる力があり […]
-
【食べる力を育てるお口遊び】
【食べる力を育てるお口遊び】 なんでもすぐに口に持っていくから困ってるんです💦 「ぶーっっ」とつばを出したりして遊んで困ります💦 といったお声をよく聞きます。 でもこれってお口の成長にすごく大切なことなんです。 口は非常 […]
-
【お手伝いで楽しい食事】
【お手伝いで楽しい食事】 子どもたちは本来お手伝いが大好きなのです。 うちの子は何も手伝わない。 お手伝いされたほうが邪魔だし・・・。 そんな言葉をよく聞きます。 子どもは親の真似っこをしたがります。 お母さんやお父さん […]